山内 泰樹 研究室
- テーマ:心理物理的手法に基づく色彩科学に関する研究
- キーワード:視覚情報処理,色彩科学
- 分野:情報科学
- 専門:視覚情報処理,色彩科学
研究室URL
http://yamalab.yz.yamagata-u.ac.jp
業績URL
http://yudb.kj.yamagata-u.ac.jp/html/100000240_ja.html?k=%E5%B1%B1%E5%86%85
自己紹介
研究概要
内容
ディスプレイ上で見た画像をプリントアウトしてみたら,色が違っていたという経験をなさった方は多いと思います.ディスプレイやプリンタが表現できる色の領域が異なるということが理由の一つにあります.そのために,色の管理(カラーマネージメント)が必要になります.また,色の再現においては,「忠実に」再現することよりも,時にはどのようにしたら,「好ましく」見えるのかといった心理的要素が重要になってくることがあります.その一方で,私たちが知覚している色は,個人によって微妙に違っており,ある人が「同じ色だ」と思っても,他の人にとってはそれが「違う」色として知覚されることがあります.色の違いがなぜ起きているかは興味深い問題ですが,眼光学系やセンサである錐体の感度などに影響されているといわれています.このような,色の知覚や色再現に関する研究を,「心理物理実験」とよばれる手法をメインに用いて,幅広く行っています.
図解