研究室紹介

電気・電子通信コース

渡部 裕輝 研究室

  • テーマ:光と音を用いたイメージングシステムの開発
  • キーワード:光干渉断層計,光音響イメージング,GPUプログラミング
  • 分野:電気電子工学
  • 専門:光計測,信号処理,画像処理,センシング

研究室URL

https://ywata-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/

業績URL

https://yudb.kj.yamagata-u.ac.jp/html/572_ja.html

自己紹介

渡部 裕輝 研究室

研究概要

内容

 光コヒーレンストモグラフィ(OCT:Optical Coherence Tomography)は,測定対象のからの反射光と参照光の干渉縞を検出し,信号処理を施すことで深さ情報を取得し,さらにプローブ光を走査することで,測定対象の2次元や3次元情報を得ることが出来る技術です.

光音響顕微鏡(PAM,PhotoAcoustic Microscopy)は,ナノ秒パルス光を照射することで光吸収により熱膨張し発生する超音波を検出し断層画像を得ることが出来ます.

 当研究室では,これらのイメージングシステムを開発し,さらにGPU(Graphics Processing Unit)による超高速信号処理により2次元断層画像のリアルタイムモニターの実現を目指しております.

図解

電気・電子通信コース研究室一覧

研究室紹介